私は幼い頃からクラシックバレエ一筋で、たくさんの大会に出場してきました。 毎日バレエ漬けの日々を送っていたので、正直なところ、一般入試で大学を目指すのは難しいと考えていました。
そんな時、支えてくださった方々から「バレエや留学の経験を活かして、推薦入試で受験するのはどう?」と提案していただきました。当時、クラシックバレエを活かして大学に合格できるか?と疑問に思い、リザプロの無料相談会で相談をしました。
面談では当時の担当者の方から「近澤くんの経験なら推薦入試で挑戦できるよ!」と告げられました。正直疑っていましたが、実際にスポーツやバレエで合格した志望理由書をいくつか見せていただき、驚愕しました。
バレエに打ち込んできたことが、大学受験で活かせるなんて、本当に驚きでした。
これまでバレエ漬けの毎日で、大学の選択肢は限られていると思っていましたが、逆にバレエの経験が推薦入試では活かせるということを知り、本当に嬉しかったです。
そこからバレエの経験をより広げていく思いでニュージーランドへの留学やリザプロの課外活動にも積極的に参加しました。
そして僕の受験準備のスケジュールと取り組みを紹介します!

私が早稲田大学に推薦入試で合格した秘訣は、クラシックバレエを推薦入試に活かせるという期待と、早めの受験スケジュール設計です。
とにかく早い段階で自分が受ける大学・学部を探すことが推薦入試では最も重要だと実感しました!
クラシックバレエだけでなく、マイナースポーツを部活でやっている人や自分の経験が推薦入試で活かせるかがわからない人など、推薦入試で大いに活用できる場合があるので自信を持って志望校を発見できると思います!